海外FX業者は無数に存在するため「どこを選んでよいか分からない」という人も多いのではないでしょうか?
海外のFX業者を選択する基準として、安全性やレバレッジなどがあります。
しかし、利益を出す上で欠かせない基準が約定力です。
約定力が低いと、本来であれば利益が出ているはずの取引でも、損失になってしまう可能性があります。
海外のFX業者と取引する理由として「高いレバレッジを利用したい」という人が多いのも事実。
この記事では、約定力・約定力の高いFX業者の選び方について解説していきます。
約定力の高いFX業者と取引を行い、スムーズな取引を行うための参考にしてください。
FX業者の約定力とは

同じ指値で注文したとしても、注文が成立するかしないかは、FX業者によって実は異なります。
顧客の注文が成立する可能性が高い業者を「約定力が高い」と言い、顧客の注文が成立する可能性が低い会社を「約定力が低い」と言います。
たとえば、約定力の高い業者と取引すると、トレーダーの希望通りの売買ができる可能性が高くなるのです。
約定力の2つの要素

前章では、約定力の大まかな中身について紹介しました。
この章では、約定力の2つの要素について説明します。
- 約定率
- 約定スピード
FX業者の約定力を確かめたい時は、約定率から確認可能です。
また、スキャルピングなどをする場合には、約定スピードが重要になります。
約定率
トレーダーが、注文した通りに取引できた割合のことを約定率と言います。
「約定数÷注文数=約定率」の公式で求めることができます。
一例を挙げれば、約定率99%のFX業者は100回の注文のうち、99回はトレーダーの注文通りに約定できるということです。
約定率99.9%を超えている海外FX業者はいくつも存在します。
確実に取引が成立するように、可能な限り約定力が高いFX業者と取引をするようにしましょう。
約定スピード
ポジションを注文または決済するまでの時間のことを、約定スピードと言います。
約定スピードが早ければ、トレーダーが指定した指値で約定できる確率を高くすることが可能です。
一方、約定スピードが遅ければ、注文時と値段がずれてしまうスリッページが発生してしまう可能性があります。
約定力が低いことで発生する3つの不利益

前章では、約定力について解説しました。
この章では、約定力が低いことで発生する3つの不利益について説明していきます。
以下3つが約定力が低いことで発生する不利益です。
- 注文が集中した時は約定しない
- スリッページが発生する
- 短期売買の注文が通らない
ここから、約定力が低いことで発生する3つの不利益について解説していきます。
①注文が集中した時は約定しない
FX業者の約定力の違いによって、同じ指値でも約定しない場合があります。
なぜなら、約定力が低い業者は殺到する注文を処理しきれず、指値での売買ができない場合があるからです。
たとえば、FXでは雇用統計などの重要な経済指標が発表される場面では、注文が殺到。
1ドル107円の時にA社とB社で同時に買い注文を出した場合に、A社では約定したのにB社では約定できない場合があります。
約定力の違いよって、取引が成立するケースとしないケースに分かれてしまうのです。
②スリッページが発生する
FXは、少しの値動きを見逃さず、確実に売買をしていくことが重要です。
なぜなら、トレーダーが指定したタイミングで注文を成立できなければ、想定と異なる取引結果になることがあるからです。
たとえば、約定力が低い業者はスリッページなどが起きやすいため、注文して数秒後に注文が成立することも。
トレーダーの任意のタイミングで注文を成立させなければ、トレーダーにとって不利益な結果となります。
関連記事

③短期売買の注文が通らない
約定力は、短期間の間に売買を繰り返すスキャルピングで取引を行う際にも重要になります。
約定力が低いFX業者と短期間で何度も取引をした場合には、トレーダーの注文に対してFX業者の処理が追いつかず、取引が不成立になってしまうこともあります。
「スキャルピングで利益を出したい」というお客様は、約定力の高いFX業者で取引するのがおすすめです。
約定力を重視するならNDD方式のFX業者を選ぼう
約定力を重要視するのであれば、約定力が高いNDD方式という約定形態を採用している業者で口座を開設しましょう。
なぜなら、NDD方式はFXのディーラーを介せずに取引できるからです。
FXの約定方式には、以下の2つの取引形態があります。
- NDD方式
- DD方式
NDD方式
NDD方式とは、顧客の注文がFX会社のディーラーを介さずに注文が約定する方式です。
NDD方式を採用している業者は、手数料やスプレッドによって利益を得ています。
そのため、DD方式を採用している業者に比べ、スプレッドが広かったり手数料が高かったりします。
手数料が高く、スプレッドが広い代わりに、約定力は高いのです。
関連記事

DD方式
DD方式とは、顧客の注文をFX業者のディーラーが受けて、ディーラーと顧客が取引する方式です。
DD方式は、業者にとって不利になる取引は約定しなかったり、レートを変更したりすることがあります。
そのため、NDD方式と比較して約定力が低いです。 DD方式は、約定力が低い代わりに手数料が無料や格安であったり、スプレッドが狭かったりします。
関連記事

口座開設前には約定力を確認しよう
ここまでご説明してきたように、FX業者の約定力というのは取引に関わる重要な視点です。
各FX業者は、顧客から選んでもらうために約定力を公開している場合がほとんどです。
そのため、「どこのFX業者を選択したらよいか分からない」というお客様は、FX業者のホームページを見て、約定力が高いFX業者を選ぶことをおすすめします。
たとえば、大手海外FX業者の約定力は以下のようになっています。
大手は約定率99.9%を超える業者も存在し、高い約定力を誇っている海外FX業者は多数存在します。

まとめ:約定力を重視するなら海外FX業者で口座開設
FX業者を選択するにあたって、約定力は非常に重要なポイントです。
約定力が低いFX業者だと、注文が不成立になったり、任意のタイミングで購入できなかったりします。
そのため、約定力が高いFX業者を選択するようにしましょう。
約定力を重視するのであれば、NDD方式のFX業者で口座開設してはいかがでしょうか?
コメント